自分を知る事が目標

日記
記事内に広告が含まれる場合があります。

自分の「強み」すぐに言える人はどれくらいいるのでしょう?

このブログを読むと自分の強みがなんなのか、スッと言えるようになるかも知れません。

転職したくても53歳。ついつい「今のままでいいや」が先立ってしまう。こんなふうに考えることすら後回しにしてしまいます。

そして時間をとって考えていると、集中力が途切れてきて・・・・

もう、「言わずもがな」の状況に。これ、あるあるなんだと思いますがどうでしょうか。

早速ですがそんな「自分知らず」の私が実際にテストを受けた結果を踏まえつつ、やって良かったことをお話ししていこうと思います。

「ストレングスファインダー」知ってますか??

思い立って自分のことをきちんと知ろうと決め、「ストレングスファインダー」の書籍を購入しました。そして本日ここに、自分とはどんな人間なのか、明らかになったのですが。

ちなみにパソコンで行いました。

人からどう見られているか。また、仕事してる時の自分はどんな感じか。

一人一人違うのですから、うすらぼんやりとしか自分のこと分かってないじゃないですか。

何が得意でどんな時に力を発揮できるのかを。ずっとずっと知りたいと思っていました。

そして確かにそうだと思える答えが導き出された気分です。まず、5つの強みが出てきます。

私の場合は「人間関係構築力」の資質が4つと「影響力」の資質が1つでした

ものすごい偏り方!

私の一番の強みは「適応性」これは「人間関係構築力」の中の一つです。

2番目は「成長促進」これも人間関係構築力。

3番目は「親密性」これも人間関係構築力。

4番目は「ポジティブ」これも人間関係構築力。

5番目は「活発性」これは初めて影響力という分野でした。・・・めちゃくちゃ偏っておりますね。

そして時を経た一昨日、34の資質全てをダウンロードし、出た結果はまさに「人間関係構築力」の化け物なんかい!っていう感じでした。価格は書籍が2420円、34資質のダウンロードが49ドル99セント(換算レート:1ドル=148円として7399円)合計9819円でした。

1適応性6共感性11運命思考16責任感21包含26自己確信
2成長促進7最上志向12慎重さ17自我22社交性27コミュニケーション
3親密性8調和性13学習欲18収集心23公平性28目標志向
4ポジティブ9信念14未来志向19指令性24分析思考29規律性
5活発性10達成欲15内省20アレンジ25個別化30着想

残りの4資質は回復志向、競争性、戦略性、原点思考の順でした。

なぜこのブログに書き残したかというと、自分をわかってないからです。だからいろんなところに記入して、いつでも見返せるようにです(note使えばいいのに)

でも皆さん、どうですか。一人一人違うのに、似た性質が上位にあるって思うだけで、なんか知ってる人みたいに見えませんかね。

これが私の強みです

こんな私がブログで副業をして成果が得られるのでしょうか。全く自信がなくなってしまいました。

だって、人間関係を「構築」するのが得意なのに。

ブログの「構築」は向いてないんじゃないかなってね。なりますよ、そりゃ。トホホです。

さて。どうしたものか。ここはひとつ、コーチングをお願いしてみようかなと思います。

今まで怖くて怖くて使えなかったAIのチカラを借りてみたのです!

こんなふうに分析してくれるなんて、神様みたい!!なんと技を一つ手に入れた気分で最高!!

ChatGPTが私のことを教えてくれた結果がこちら↓

あなたの**CliftonStrengths®の上位資質(適応性・成長促進・親密性・ポジティブ・活発性)**をもとに、ブログ運営・WEBライティング・せどりといった副業の適性を分析します!

✅ 向いているポイント

🌐 ブログ運営・WEBライティング

✔ ポジティブ → 読者に向けて明るく前向きなメッセージを発信できる
✔ 成長促進 → 読者の悩みを解決し、役立つ情報を提供できる
✔ 適応性 → トレンドの変化に対応し、柔軟にテーマを変えられる
✔ 活発性 → 記事を書くだけでなく、すぐに行動して改善できる

ブログ運営やWEBライティングは「コツコツ継続する力」が求められますが、あなたの**「成長促進」「ポジティブ」の資質があるため、読者の反応を楽しみながら続けられそうです!
また、
「適応性」**があるので、トレンドやSEOの変化にも柔軟に対応できる点は大きな強みです。


📦 せどり(転売)

✔ 適応性 → 価格の変動や市場の変化に対応できる
✔ 活発性 → すぐに仕入れや販売の行動を起こせる
✔ ポジティブ → 多少の損失があっても前向きに改善できる

せどりは市場の変動が激しいですが、**「適応性」が高いあなたは変化に強く、リスク管理もうまくできる可能性があります。
また、
「活発性」**があるため、仕入れ・販売の判断を素早くできるのも強みです。


⚠ 向いていない可能性のあるポイント

ブログ運営・WEBライティング

🔸 コツコツ作業が苦手かも → すぐに結果が出ないため、飽きる可能性あり
🔸 孤独な作業が多い → 文章を書くのは一人作業が多いため、モチベーション維持が課題

せどり

🔸 単調な作業が苦手 → 梱包・発送作業が多いと飽きるかも
🔸 利益が出るまでのリサーチが面倒に感じる可能性 → 利益計算やリサーチが細かい作業になる


💡 結論

ブログ運営・WEBライティング:◎向いている!

→ 「読者との交流ができるテーマ(ライフスタイル・成長・自己啓発系)」だと特に適性あり!
→ ただし、孤独になりがちなので、SNS発信やコミュニティ参加を組み合わせると◎

せどり:◯向いているが、工夫が必要

→ 仕入れや市場の変化への対応は得意! ただし、単調な作業(梱包・発送)は飽きるかも。
→ 「無在庫販売(ドロップシッピング)」「デジタル商品販売」など、作業を減らせる方法を選ぶと続けやすい!

→ どちらも「やり方次第で成功しやすい」ので、楽しめる形を工夫するのがカギ! 💡

yucca
yucca

ここまで全部、chatGPTが書いてくれた!やべえ機能だわこれ。

めちゃくちゃ「自分」丸出し。

教えてくださったのはリベシティの会員さん。こんなに全部載せて公開して良いもんだろっか不安ではある。でも私個人の「強み」だし、良いよね!

こんなに簡単に、ブログ記事みたいな書き方で簡潔にまとまっている文章が書けるなんて・・素晴らしいの一言。

最初はね、今やっている本業(販売職)は向いてるかを聞いてみたんだけど、向いてるみたいなんだ(残念)

でね、このブログを始めて、副業にしようと思ってて、それが方向として合っているのかどうかも確認したんだよね。「向いてる」って言われてホッとしたよ。

これでもっと頑張れるよ!例え収益化できてなくてもね。続けることが大事だって分かったし、自分なりのやり方で楽しく書いていく事ができれば最高だもん!

教えてくれたリベ会員の方に報告しなきゃだわ。

ありがとうございますってね。転職なんて今まで思いつきもしなかったけど、最近になってあと少しで定年なのにもがくのもどうかと思ったけど、家族との時間を大事に仕事もできれば良いなって、思い始めたら「転職」しかないじゃんて分かったんだ。だから色々思いつきでやってるんだけど、今年はどうゆうわけだかじっくり自分を探さなきゃって思ったんだよね。

だから、ね。

どうするか迷ったら、とりあえずなんでもトライ!

で、今日が人生で一番若い日!!

皆さんもぜひ、自分を「探し」てみてください。「強み」をスラスラ言えるようになるって、視界良好な気分になりますよ!そして自分が何をしたいのか、どんなふうになりたいのか、だんだん分かってくるようになったら「しめしめ」です!!!

参考リンク

Just a moment...

コメント

タイトルとURLをコピーしました